男の胸囲の正しい測り方!平均値と理想値を把握して効果的な筋トレを!

ども。セータです。

突然ですが、“自分の胸囲が何cmなのか”測ったことがありますか?

女性の場合は自分のバストの大きさなので当然把握しているでしょう。

でも、男性の場合は胸囲を特に把握する必要がないので「自分の胸囲をちゃんと把握しているぞ!」という男性は非常に少ないです。

 

自分の胸囲を把握している男性の多くは筋トレで胸筋を鍛えている可能性が高いでしょう。

日々のトレーニングで自分の胸板がどれくらい厚くなっているかをチェックするために胸囲を定期的に測定しているからです。

 

もし、「自分の胸囲はどれくらいなんだろう…?」と思っている人は一度胸囲を測ってみると自分のカラダの発達具合を把握できるのでおすすめです。

その際に必要となる「男性の胸囲を正しく測る方法」と「一般男性の平均胸囲」、さらに「細マッチョの目安となる胸囲」も合わせて紹介するので、自分の胸囲を正しく測って、数値を比べてみましょう!

index

男の胸囲を正しく測る方法

ステップ1
まずは上半身は裸になりましょう。
(インナーシャツを着ていても良いですが、正確に測るには裸がベスト!)

ステップ2
腕を脇から離して、ちょうど両脇の下あたりに水平になるようにメジャーをクルッと一周回します。下の図の赤いライン辺りにメジャーを巻きましょう。
(メジャーを正面に持ってくると楽!)

胸囲の測り方

ステップ3
腕を降ろした状態でメジャーの数値を読みます。
(メジャーが浮かないようにピタっとカラダに密着させること!)

 

正しい測り方は以上です。

知っておけば意外と簡単に測れますが、次の計測時の注意点もチェックしておきましょう。

※もしもどうしても一人で測定が難しい場合は、簡単に胸囲などが測れるメジャーが売っているのでそれを買うと良いでしょう。周囲測定テープで検索するとヒットします。

胸囲を測るときに注意すること

胸囲を測るときに絶対にしてはいけないのが“息を吸った状態で測ること”です。

息を吸うと胸が膨らむので2~5cm程度、数値が大きくなってしまいます。

これだと正確な値にはならないので、ちゃんと息を吐きだした状態で測るようにしましょう。

無理に息を全て吐き出さなくても自然な状態であればOKです。

一般男性の胸囲の平均値

一般男性の胸囲(バスト囲)平均値

出典:http://warp.ndl.go.jp/

一般的な男性の胸囲(バスト囲)はこのような値になっています。

年齢によって数値が異なるので自分の年齢の胸囲をチェックしてみましょう。

 

例えば32歳の男性であれば、平均胸囲は935㎜なので93.5cmということになります。

この数値よりも胸囲が小さければ筋トレなどで胸囲を鍛えたいところです。

ただし、注意しなければいけないのが、『胸囲(バスト囲)=胸の筋肉+脂肪』ということです。

そうです。胸囲には「筋肉」だけではなく、「脂肪」もプラスされます。

つまり、太っている人は胸囲も大きくなる傾向があり、痩せている人は胸囲が小さくなる傾向があります。

ということは、胸囲が大きいからといって必ずマッチョとは限らないし、胸囲が小さいからと言って絶対に貧弱であるとも限りません。

 

下の体脂肪率をチェックしてみましょう。

体脂肪率が赤枠の標準(-)か(+)に収まっていない人は、胸囲ではどれくらいの胸筋が発達しているかの判別が難しくなるので、まずは体脂肪率を標準に近付けることから始めていきましょう。

年齢別の体脂肪

出典:https://yase.tech/

もし、体脂肪率が標準の範囲内であるにもかかわらず、胸囲が平均値よりも小さい場合は筋肉量が不足している可能性が高いので、筋トレで胸筋を鍛えて男らしい身体を目指してみましょう。

細マッチョのような理想体型の胸囲

では、細マッチョの男性の胸囲は大体いくらなのでしょう。

まず、ゴリゴリのマッチョではなくスレンダーな細マッチョの理想体型であれば体脂肪率は12%以下にはしておきたいところです。

そして胸囲は、体脂肪が12%以下を前提にすると91~95cmあたりが細マッチョな理想体型と言えるでしょう。

理想の胸囲は身長によっても異なります。

 

身長に差がある3名の男性芸能人の胸囲をチェックしてみましょう。

山下智久さん
身長174cm、体重62kg、胸囲98cm

玉木宏さん
身長180cm、体重60kg、胸囲94.5cm

永井大さん
身長185cm、体重68kg、胸囲92cm

 

これを見ると、芸能人はかなりストイックに体脂肪を減らしているのがわかります。
3人とも身長に対する体重が少ない割に胸囲はそれなりにあるので、細マッチョ用のトレーニングをしていると考えられます。
体脂肪率は10%を切っている可能性すらあります。

また、一般的に背が高い人ほど胸囲が大きい傾向がありますが、一番背が低い山Pの胸囲が最も大きくなっています。

しかも山Pは胸囲が98cmもあるので細マッチョというよりゴリマッチョ気味な鍛え方をしています。他の2人はゴリマッチョではなくスレンダーな細マッチョに仕上げています。

 

あくまで目安ですが、自分の身長に0.53を乗算してみると理想的な自分に最適な胸囲に近い数値が出せます。

例えば、身長172cmの男性の場合、172cm×0.53=91.16cmとなるので、胸囲は91.16cmを目安に目指すと良いでしょう。(同時に体脂肪も12%以下を目指す。)

胸囲を効率的に厚くできる筋トレメニュー3選

胸囲を大きくするには大胸筋を鍛えるのが効果的ですが、それだけではなかなか胸囲を大きくはできません。

胸の裏側である背中の広背筋も同時に鍛えるのが重要で、胸と背中を同時に鍛えることでより早く胸囲を大きくすることができます。

胸囲を大きくするためにやっておきたい筋トレはこの3つです。

ベンチプレス

大胸筋上腕三頭筋をメインに鍛えることができます。

さらに腹筋や背筋など上半身の筋肉を複合的に鍛え上げることができるのでかなり効率的なメニューです。

ただし、初心者がいきなり挑戦すると怪我をしてしまう可能性があるので、まずはダンベルで練習したり、チェストプレスのトレーニングマシンを使ってみましょう。

デッドリフト

こちらは広背筋僧帽筋などの背中の筋肉から下半身まで広範囲の筋肉を効率的に鍛えることができるトレーニングです。

初心者の場合は、ジムのトレーナーにやり方を教わるか、ラットプルダウンのトレーニングマシンで練習しましょう。

チンニング

いわゆる懸垂です。腕から肩、肩から背中まで上半身全体を強化することができます。背筋を集中的に鍛えることができるので姿勢も良くなります。

逆三角形の背中を作る上でも効果的なトレーニングなので胸囲と同時に逞しい背中がつくれるのでおすすめです。

男の胸囲を正しく測る方法まとめ

男性の胸囲は一度知っておけば簡単に測定することができます。過剰に息を吸い込まないようにだけ注意しましょう。

また、胸囲は筋肉と脂肪の合算値なので体脂肪が明らかに多い(または少ない)人は体脂肪が標準範囲におさまった段階で再度胸囲を測定してみましょう。

その時、一般男性の胸囲や細マッチョ体型の胸囲と比較して自分が目指すべき胸囲を設定して効果的な筋トレを行うようにしましょう。

分厚い胸板は男らしさの象徴で、女性の人気が高い筋肉の一つなのでしっかり鍛え上げてモテる男を目指しましょう!

女性が好きな男の筋肉部位ランキングはこちらの記事で紹介しています↓

おすすめの記事