保存版|男の清潔感&爽やかさの出し方解説!モテる爽やかな男性の特徴

女性に、「モテる男の特徴は?」

と聞いたとき、『清潔感』『爽やかさ』という答えが高確率で上位にランクインしてきますが、「清潔感や爽やかさって一体どこで判断されてるの?」と疑問に感じる男性も多いです。

モテるために必須とも言える清潔感・爽やかさですが、清潔感をチェックするポイントが女性によって違ったりしていて、案外ざっくりしています。

そこで今回は、多くの女性が清潔感や爽やかさを感じてもらいやすい、男の清潔感を出す方法を具体的に解説します。

モテる爽やか男はほとんど実践しているので、自分ができていないと思ったものは積極的に行って、清潔感をアップさせていきましょう!

清潔感を出すための男性におすすめの厳選エチケットグッズもあわせてチェックしてみてくださいね。

index

男の清潔感の出し方①【顔・頭】編

男の清潔感の出し方顔

鼻毛を定期的にカットする

鼻毛がひょっこりのぞいてしまわないように鼻毛カッターなどで定期的に鼻毛のケアをしましょう。

歯をキレイに保つ

黄ばんだ歯や、歯垢や食べカスはかなり不潔に見られるので、自宅での歯磨きの見直しやホワイトニングを行いましょう。

目ヤニや顔のゴミに注意する

毎朝しっかり顔を洗ってから出かけるようにしましょう。また、外出先でもトイレなどで自分の顔になにかついていないかしっかりチェックしましょう。

耳掃除を忘れない

耳の穴はふとしたときに見られます。耳垢が溜まっているなんてことが判明しないようにしっかり耳掃除を怠らないようにしましょう。

髪はしっかりセットする

寝ぐせがついたボサボサの頭は起きたままの状態がバレバレです。寝ぐせを治して、清潔感のある髪型に整えてから外出しましょう。

フケが気になる場合は頭皮ケアをする

頭皮が固い男

頭皮にトラブルがあると、フケが出やすくなります。肩や服にフケが溜まっていると不潔に見られるのでしっかり頭皮ケアをしましょう。

ヒゲをしっかり剃る

ヒゲが濃い、青ヒゲが目立つことを遺伝や体質だと諦めずに、しっかりケアしましょう。ヒゲが濃くてもしっかりケアしていることが伝わるだけでも印象が変わります。

唇は乾燥させない

唇がカサカサで乾燥しているのもマイナスイメージです。男もリップクリームなどを常備しておきましょう。

肌荒れや毛穴の黒ずみをしっかりスキンケアする

顔のスキンケアはかなり重要です。女性と顔が近付いた時に「汚っ・・・」と思われるか「肌キレイ・・・」と思われるかで、真逆の印象になります。

スキンケアの方法がイマイチわからない、現在のスキンケアで良いのか不安な人はこちらをチェックしてみてください。


 
メンズ向け洗顔料のランキングも発表しています。

男の清潔感の出し方②【肌・カラダ】編

男の清潔感の出し方肌カラダ

毛深い人は脱毛する

あまりに体毛が濃い男性は脱毛も検討しましょう。毛深い男性が好きな女性よりも苦手な女性の方が多いので、なるべく体毛は目立たないように処理する方が得策です。

爪は短く切る

爪が長い男は大半の女性に嫌悪感を持たれます。短くてスッキリした清潔な爪にしておきましょう。

引き締まった体型を目指す

ぽっちゃりした肥満体型や、下腹がポッコリはみ出たおじさん体型はそれだけで不摂生なイメージが付くので不潔にも見られてしまいがちです。
 
おまけに汗っかきという先入観も持たれてしまうので、引き締まった体型を目指しましょう。清潔感とカッコよさの両方を手にすることができます。
 
自宅でできるメンズ向けの筋トレグッズやエクササイズグッズを厳選しているので体型に悩んでいる人はチェックしてみましょう。

シャキッと背筋を伸ばした姿勢を心がける

背骨が曲がった猫背は、根暗、貧弱、自信の無さ、不潔などマイナスのイメージしか生み出さないので、シャキッと背筋を伸ばして生活するように意識しましょう。

手を乾燥させない

手が見られた時、手が触れた時にカサカサだと女性に「アレ・・・?」と思われます。清潔でキレイな手は女性ウケも良いので、ハンドクリームなどで手にも潤いを与えるようにしましょう。

男の清潔感の出し方③【汗・ニオイ】編

脇汗と脇のニオイ

できる限り汗を感じさせない

汗っかきの人は制汗剤やデオドランド系のアイテムで、なるべく汗をかかないようにケアをすることが大切です。
 
汗をかいたままにしておくとニオイに発展するので、もしも汗をかいてしまった場合は、すぐに制汗シートやタオルなどで拭き取りましょう。

体臭・おじさん臭のケアをする

体臭やおじさん臭が気になる人は、日頃から体臭ケアをすることが重要です。ボディソープやデオドラントアイテムなどしっかり揃えて、臭い印象が付かないようにしましょう。

足の臭いを気にする

靴を履きっぱなしの日はバレにくいですが、靴を脱いだ特に臭いことがバレてしまうと、「足がクサい人」というイメージが定着してしまいます。
 
いつでも靴が脱げるように足の臭いケアや靴のケアはしっかり行いましょう。

口臭は常に気にする

口臭は女性のガッカリ度が半端じゃありません。なかなか他人は指摘してくれないので、自分で入念にケアしておくしかありません。心配し過ぎなレベルで問題ないです。

男の清潔感の出し方④【性格・行動】編

男の清潔感の出し方性格行動

食事の前は必ず手洗いをする

食事の前にちゃんと手洗いをしているか見ている女性もいます。特に色々なものを触ったり、掃除したあとなんかは要注意です。

キレイに食べる

清潔感と食べ方はかなり関係があります。むしゃむちゃ音を立てて食べたり、食べ物を散らかしたり、洋服を汚したり、と汚い食べ方はかなり不潔に見られるのでキレイに食べる習慣を身に付けましょう。

整理整頓する

整理整頓する

家の汚さは、意外とバレます。いつも洋服にほこりやゴミが付いていたり、会社のデスク周りが汚かったり、かばんの中がぐしゃぐしゃだったりすると、「この人、家もきっと汚いな」と思われて爽やかなイメージはなくなります。

常にハンカチを持っておく

トイレや手洗いのあとに、ズボンで手を拭いていたりすると、汚いなと思われます。清潔感を出すためには常にハンカチを持っておきましょう。

クシャミをするときは手で覆う

人が近くにいるのに、手で覆わず豪快なくしゃみをしてしまう男性は、ほぼ確実に女性に引かれています。くしゃみ自体も汚いし、ヒトの気持ちがわからない残念な人という印象さえ持たれてしまいます。

爪を噛まない

子供っぽく爪を噛む癖がある人は、ソッコーで治しましょう。清潔感がある爽やかな男性が爪を噛む、なんてことはあり得ません。

ニンニク料理を食べるタイミングを気にする

ラーメン

大好きなラーメンや餃子をたっぷり食べたあとに、口臭や体臭を気にしない男性も不潔に見られている可能性があります。ニオイには常に敏感でいましょう。

会話でツバを飛ばさない

会話する度に、ツバを飛ばしまくる男性も清潔感とは程遠いです。ツバが出る喋り方をしている人は、案外自分で気付いていないパターンが多いので、自分が喋っている時は大丈夫か今一度確認しておきましょう。

一人でニヤつかない

誰も周りにいないのに一人でニヤニヤしていると、女性はドン引きしてしまいます。
 
なにが不潔というわけではないのに、「気持ち悪い!」「不潔!」と女性の心の中で叫ばれるので絶対に一人でニヤニヤはしないようにしましょう。

男の清潔感の出し方⑤【ファッション】編

男の清潔感の出し方ファッション

同じ服を連続で着ない、同じコーディネートをしない

いつも同じ服、同じコーディネートをしていると、「服、洗ってないの?」と不潔なイメージに結び付いてしまうので、できる限り服装の印象を変えるようにしましょう。

アイロンをかける

ヨレヨレでシワシワの服は清潔感とは程遠いので、洗濯をして干したあとにシワが気になる場合はしっかりアイロンをかけるようにしましょう。

取れない頑固な汚れが付いた服は処理する

お気に入りだからと言って、頑固な汚れが染みついた服をいつまでも着用していると、清潔感がなくなってしまうので、思い切って処分することも大切です。

靴のケアは怠らない

どんなにオシャレなファッションや高いスーツを着ていても靴が汚いと台無しです。オシャレは足元から、というのは本当で、かなり足元はチェックされているので靴のケア(得に革靴)はしっかり行いましょう。

男の清潔感&爽やかさの出し方まとめ

男の清潔感や爽やかさは、女性が不快に感じる不潔ポイントをどれだけ減らせるかが鍵です。

不潔に思われるポイントが減れば減るほど、「あんまり不潔に感じない人」→「清潔に保つことができている人」→「清潔感がある爽やかな人」というイメージにグレードアップしていくので、ちょっとずつ清潔感をアップさせて、誰から見ても爽やかな男を目指しましょう!

男性の清潔感や爽やかさにつながるメンズ向けの厳選エチケットグッズもあわせてチェックしてみてくださいね。

おすすめの記事