
ども。セータです。
普段愛用している眼鏡の“度”が合わなくなってきたり、ネジのフィット感がゆるくなってきたりしたら「そろそろメガネを買い替えたいな~」と思いますよね。
でも、「どのお店で買おうかな・・・」と迷ったりしませんか?
そうです。
メガネショップの選択肢あり過ぎなんです。
街中を歩いていてもコンビニ並にメガネショップが並んでいたりしますよね。
お店の種類が多いのは買う側からしたら良いことかもしれないけど、何がどう違うのかがパッと見ただけじゃ全くわからないのが困る。
料金体制とかお店によって全く違うし、お店に入ってみると思ったよりも高級なお値段だったり・・・とお店に入ってからわかる情報が多いのはどうにかしてほしいですよね。
そこで、今回は全国に多数存在する大手のメガネチェーン店をわかりやすく整理してみました。
これで「自分が求めているメガネはこのお店にありそう!」って見つけやすくなるはずです。
チェーン店ではなくて、もっとオシャレな眼鏡や個性的な眼鏡を探したい!という人は下の記事も参考にしてみてくださいね↓
では早速見ていきましょう!
index
7つの大手の眼鏡チェーン店の特徴と違い
大手の眼鏡チェーンショップはなんていってもコスパが魅力。
安価な価格でも日常で使うには十分な品質のメガネが色々あるので、1つのメガネにそこまでお金をかけたくない人やメガネに強いこだわりが無い人であればチェーン店でも全く問題無いでしょう。
今回は日本国内の主要なメガネチェーン店を7つ紹介して、それぞれのお店の特徴と相性が良さそうな人をピックアップしています。
JINS
レンズとフレームのセットで4,900円から買えるという驚きの価格設定が売りのJINS。
メガネをファッションのように着替えて楽しんでほしいというお店のコンセプトなので価格帯も安くなっている上に、ファッション性も優れていて種類も豊富です。
特殊なレンズ以外であれば会計をしてから約40分程度で仕上がるので、忙しい人にもおすすめ。
さらに、近視や乱視が強いという人であっても追加料金がかからないのも嬉しいポイントです。
PC用のブルーライトカットメガネや老眼鏡も好評です。
全国に180店舗以上あるので、近くに1件はありそうです。
・コスパ重視の人
・流行のメガネを安く手に入れたい人
・色んなタイプのメガネを複数持ちたい人
・ファッションに合わせてメガネも選びたい人
Zoff
こちらも有名なメガネショップですが、“Zoff”というネーミングの由来を知っていますか?
アルファベット最後の“Z”と割引を意味する”OFF”を組み合わせて「限界まで安さを追求する」という意味が込められています。
値段はフレームとレンズセットで5,000円、7,000円、9,000円の三段階にスパッと分けられているのでとってもわかりやすくて人気。
さらに、会計後最短30店で出来上がるので時間が無い人でも簡単にメガネを買えちゃいます。
Zoffオリジナルデザインのメガネもたくさんあるので、安くおしゃれなメガネを手に入れたい人達に人気です。
全国160店舗以上あります。
・コスパ重視の人
・カジュアルなメガネをいろいろ試してみたい人
・ファッションに合わせてメガネも選びたい人
眼鏡市場&ALOOK
眼鏡市場はわかりやすい3段階の値段設定と、全世代に対応した豊富な品揃えで人気の国内を代表するメガネチェーン店です。
メガネフレーム+レンズセットで、16,200円・19,440円・25,920円の3プライスに分かれています。
品質の高さにこだわる人は「眼鏡市場」、カジュアルさやコスパ重視の人は「ALOOK」と同じ会社のブランドでも上手に差別化ができているメガネショップです。
ALOOKは眼鏡市場よりも安い値段設定(5,400円~)になっているので若い人に人気があります。
また、店舗数が900店舗を超えているので、近くのお店で手軽にメンテナンスをしてもらえるのも嬉しいです。
洗浄や鼻パットやネジの交換など無料で行っています。
・ある程度の品質にもこだわりたい人
・豊富な種類のメガネから探したい人
・家の近くに眼鏡市場やALOOKがある人
メガネスーパー
メガネスーパーの特徴は、精密な“眼”の検査ができることです。
簡単な視力検査ではわかりにくい眼の状態をトータルアイ検査(500円~)と呼ばれる精密検査で細かくチェックして、自分にピッタリのオーダーメイドレンズを作ることができます。
メガネのレンズの位置と自分の目の位置がピッタリとジャストするように調整もしてくれるので完成するメガネのクオリティはかなり高いです。
その分、価格帯は10,000円以上のメガネが中心になっていますが、今使っている要らないメガネを渡せば割引をしてくれるサービスがあります。
メガネのレンズなどの在庫があれば60分くらいで当日に完成させることも可能です。
全国に320店舗以上構える老舗のメガネショップです。
・自分にピッタリのメガネが欲しい人
・じっくりと丁寧に目の検査をして欲しい人
パリミキ&メガネの三城
「パリミキ」と「メガネの三城」って同じ会社のお店ですが、何が違うか知っていますか?
実は基本的にラインナップは同じで、東日本が「パリミキ」、西日本は「メガネの三城」とお店の名称を地域によって変えているんです。
お店の特徴はお客さんそれぞれに合いそうなフレームやレンズを提案してくれることです。
もちろん、お店のスタッフによる提案もありますが、自分の顔の特徴を分析して似合うメガネを自動的に提案してくれるパリミキ独自のAI技術も特徴的です。
メガネをかけたイメージ写真を無料でプリクラのようにプリントアウトしてもらうこともできます。
「自分じゃメガネは選べない、誰かに選んで欲しい!」そんな人にはおすすめです。
全国に約800店舗あります。
・自分ではなく誰かにメガネを選んで欲しい人
・信頼できる老舗のメガネショップで選びたい人
メガネの愛眼
メガネの愛眼の特徴は、ゴルフ・ランニング・水泳・サイクリングなどのスポーツやアウトドアに使いやすいメガネが豊富にそろっていることです。
普段とはちょっと違ったシーンでメガネをよく使うという人にはおすすめなメガネショップです。
価格帯も4,990円~なので比較的安めの値段設定になっています。
また、キッズ用のメガネも専門的に開発されているので子供用メガネが機能的で種類も豊富。
店舗によりますが、フレームとレンズに在庫があり、その場で加工できる場合は当日受け取りも可能です。
全国にはAIGANやSYZなど違う名称の店舗も展開しており、合計で300店舗以上あります。
・スポーツやアウトドアが好きな人
・子供に合ったメガネをしっかり選びたい人
ビジョンメガネ
ビジョンメガネの特徴は、有名なブランドのメガネフレームをたくさん取り扱っていることです。
フレームのデザインに偏りがなく、いろんなタイプから選べるのでたくさんのフレームを試してみたい人にはおすすめです。
価格帯はフレームとレンズ合わせて大体10,000円前後~です。
有名ブランドだけでなく、機能性にこだわったオリジナルブランドにも力を入れていて、引っ掻きに強い特殊なコーティング技術を世界で初めてフレームに採用するなどして注目を集めています。
全国に105店舗あります。
・好きなメガネブランドがある人
・色んなタイプのメガネを試してみたい人
・デザイン性や機能性を重視する人
大手メガネチェーン店徹底比較まとめ
メガネのあり方も人によって大きく違います。
ファッションのように色んなメガネを試したい人もいれば、自分にピッタリのメガネと長く付き合っていきたい人もいます。
人それぞれ欲しいメガネが違うので、おすすめのメガネショップも異なります。
今回紹介したそれぞれのメガネショップの特徴を見て、自分が欲しいメガネを見つけてみましょう!