30代メンズにおすすめの髪色7選!30代で茶髪はNG?

ども。セータです。

10代・20代の頃は自分が好きな髪型をいろいろ楽しめますが、30代になると自分に似合う髪型や髪色も限られてきますよね。

髪質や毛量の変化もあるし、会社に勤めていて派手な髪型や髪色がNGという人もいるでしょう。

そこで、今回は30代の大人の男に似合いやすく、会社勤めの人でもできる髪色(ヘアカラー)やヘアスタイルについて紹介します。

結局いつも同じ髪型になっちゃうんだよな…」「ちょっとイメージチェンジしたいな…」と思っている人は参考にしてみてくださいね。

index

30代男性の茶髪はNG?

髪色の変える場合に一番最初に誰もが思いつくのは茶色、ブラウン系のカラーです。

明る過ぎるブラウン系のカラーだと会社でちょっと目立ち過ぎる可能性があるので、落ち着いた濃いめのブラウンカラーにしているサラリーマンは案外います。

30代で茶髪に染めている男性を女性がどう思っているかチェックしてみましょう。

「自然な感じならいいと思う」
「真っ黒よりもやわらかい印象で別に悪くない」
「いかにも染めましたっていう茶髪は嫌」
「明るすぎない茶髪なら好き」
「普通に黒髪で良い」
「30代で茶髪は相当似合う人が限られると思う」
「アパレルとか人目につきやすい職業ならいいかも」
「その人に似合っているならアリ」
「清潔感がある茶髪なら良い。ボサボサしてる茶髪は無理。」
「男は黒髪がかっこいいけど染めて似合う人もいるから人による」

 

女性は結構意見が分かれますね。

女性の意見をまとめると、やはり“黒髪が無難”ということがわかりますね。

まぁ「黒髪が嫌い!」っていう女性はかなり少ないので黒髪にしていればマイナスポイントにはならないでしょう。

そして、もし茶髪に染める場合はできるだけ自然な色の茶髪にしておいた方が良さそうです。

ダークブラウンアッシュ系のブラウンカラーにしておけば、自分の中でもイメージチェンジになるし、女性によっては「黒よりもそっちのほうが好きかも」と好印象を持ってくれる人もいそうです。

いつも黒髪の人はたまには染めてみるのもありかもしれません。

ただし、30代の男性で髪を染める時は注意点があります。

30代で髪を染める時の注意点!

30代で髪を染める場合は、以下に当てはまらないかチェックしておきましょう。

薄毛が気になっている人
頭皮が赤くなったり、頭皮に痛みを感じる人
髪質がパサパサな人
アレルギーがある人

最近の美容室のカラー剤はかなり低刺激なものに進化していますが、髪や頭皮に若干のダメージは与えることになります。

現在、髪や頭皮に悩みがないという人は特に気にしなくても良いですが、「最近抜け毛が多いな…」「なぜか最近頭皮が痛い…」「髪が最高にパサパサ…」という人は症状が悪化してしまうリスクがあるので、ちょっと恥ずかしいかもしれませんが美容師に正直に相談しておいた方が安心です。

また、生まれつき肌が弱いアトピー性皮膚炎などの人も頭皮に問題がないか、染める前に美容師に相談してみましょう。

過去に一度でもヘアカラーをしたことがあれば安心です。

ヘアカラーをする前にやっておきたいこと

前日のシャンプーは優しく

よし!髪を染めるぞ!」と決意した場合は、前日のシャンプーやトリートメントでゴシゴシと頭皮を強く洗わずに、泡で優しく包み込んで手のひらで頭皮全体を揉むように洗いましょう。

そうすることで頭皮の角質を傷つけることなく綺麗に頭全体を洗うことができるので、翌日のカラー剤が頭皮に当たってもダメージを軽減することができます。

汚れてはダメな服は着ない

美容室でヘアカラーをする時はちゃんと全身にカバーが覆っているし、洋服が汚れるわけがない!と思いがちですが、案外袖や襟元が汚れてしまう人もいるんです。

美容師も人間なんで、どんなトラブルがあるかわからないですからね。

そんな時のために真っ白いシャツや大切な洋服は着ていかない方が良いです。

カラー剤は簡単には落ちないので、クリーニングでも完全に落ちるかわかりません。

濃いめの服や、万が一汚れてもいい服を着ていきましょう。

イメージしているヘアカラーの写真をスマホに保存しておく

ヘアカラーって口で一生懸命説明しても伝わりにくいんですよね。

なので、ほぼ必ずと言っていいほどカットモデルの写真で「こんな感じのカラーですか?」という確認作業が始まります。

そこで、いい感じの写真があれば良いですが、ちょっとイメージと違った場合にササッとスマホを見せれば完璧なオーダーをすることができます。

オーダーは完璧なのであとは美容師に全部任せることができます。

ヘアカラーの出来上がりは暗めに感じるのが理想

美容室で新しいヘアカラーが完成して、自分で自分の髪を鏡で見た時、あれ?思ったよりもちょっと暗めだな…」と感じる程度が理想です。

どういうことかというと、美容室の中は太陽の光が当たらない室内なので、暗く感じるのは当然といういうことです。

外にでれば太陽光が当たって室内よりも確実に明るく見えます。

よって、もし完成した時に「よし!思った通りの色になった!」と感じたらちょっとマズいかもしれません。

屋外だとその色よりも確実に明るく見えるので、自分がイメージした色よりも明るくなっている可能性があります。

なので、出来上がりの段階では「うーん。よく見ると染まってるなぁ…」程度でOKです。

さらに、カラーをした後に2~3回髪を洗うとさらにほんの少しだけ全体の髪色が明るくなるので暗すぎるからといって過度に心配せず数日間は様子を見てみましょう。

30代男性におすすめの髪色7選!

30代の大人の男性でも似合いやすいおすすめの髪色や髪型のモデルを紹介します。

良さそうな髪色や髪型があればブックマークか画像保存してくださいね。

2ブロックビジネス
×アッシュブラウンカラー

お洒落2ブロックビジネス正面 お洒落2ブロックビジネス横 お洒落2ブロックビジネス後
出展:www.beauty-box.jp

少し赤みのあるアッシュ系のブラウンカラー。

爽やかなショートレイヤーでセットがしやすいのも◎。

ツーブロックにしたり、黒髪でも似合う万能型のヘアスタイル。

大人のメンズショート
×マットアッシュカラー

大人のメンズショート正面 大人のメンズショート正面2 大人のメンズショート横
出展:www.beauty-box.jp

自然なマット系のアッシュカラー。

前髪を長めに残して毛先を無造作にセットすることで、自然な抜け感とこなれた印象を与えるヘアスタイル。

爽やかビジネスショート
×アッシュ&ブラックカラー

爽やかビジネスショート正面 爽やかビジネスショート横 爽やかビジネスショート横2
出展:www.beauty-box.jp

ブラックをベースにアッシュカラーをミックスしたカラースタイル。

襟足とサイドは短めにカットして爽やかな印象に。

前髪は上げたり降ろしたり自由なアレンジが可能。

シーサイドマッシュ
×ダークブラウン

シーサイドマッシュ シーサイドマッシュ2 シーサイドマッシュ後
出展:www.beauty-box.jp

髪色は自然なダークブラウン。

マッシュショートとの相性もよく、襟足や耳周りもスッキリした30代にも人気のヘアスタイル。

バーンサイドショート
×ブラックカラー

バーンサイドショート3 バーンサイドショート1 バーンサイドショート2
出展:www.beauty-box.jp

地毛が少し明るい人や現在髪色がブラウンの人は黒髪の戻すのもアリ。

ツーブロックのマッシュスタイルをベースにして前髪を上げて流すと爽やかな印象がアップします。

レイドバック
×セージブラウン

レイドバック横 レイドバック横2 レイドバック後
出展:www.beauty-box.jp

北欧人分のセージブラウンカラーのヘアースタイル。

トップはあえてラフにすることで雰囲気のある仕上がりになります。

ビジネスニュアンスショート
×ダークブラウン

ビジネスニュアンスショート ビジネスニュアンスショート ビジネスニュアンスショート
出展:www.beauty-box.jp ショートのさっぱりした爽やかさよりも甘め柔らかな雰囲気を重視したい人向けのやや長めのヘアスタイル。

カラーも暗めのダークブラウンで上品な雰囲気に仕上がります。

30代メンズにおすすめの髪色まとめ

30代メンズにおすすめの髪色・髪型を紹介してきましたがいかがでしたか?

黒髪は無難ですが、いつも同じ髪色や髪型でちょっとイメチェンしたいと考えている人は自然な茶髪にしてみるのはアリかもしれません。

気分転換になる上に、思いがけない女性の反応があるかもしれません。

一度ヘアカラーを変えれば次に髪色を変える時に抵抗がなくなるのでオシャレも楽しみやすくなります。

ただし、最初は明るすぎないカラーにして様子を見た方が良いでしょう。

髪色でオシャレを楽しみながら男を磨いていきましょう!

サラリーマンにおすすめのモテるビジネスヘア特集の記事もチェックしてみてくださいね。

おすすめの記事