独身男性一人の休日の過ごし方!つまらない休日を一気に充実させる方法。

ども。セータです。

独身の男性の場合、「休日なのに特に何もすることがなくて、気付いたら一日が終わっていた…」なんてこと、ありますよね。

20代であれば、友人や彼女と遊びに行ったり、飲みに行ったりして楽しい休日を過ごす人も多いですが、年を重ねるごとに周りの友人が、一人、また一人と結婚し始めるので、だんだんと一人で過ごす休日が多くなってきます。

彼女がいる男性であれば、休日も色んな予定を考えることができますが、現在は恋愛離れが進んでいて、20代も30代も彼女がいない男性の方が割合が高くなっています。

そこで、今回は彼女がいない独身の男性一人でも充実した休日を過ごせるプランをいくつか紹介します。

休日の過ごし方で悩んでいる人は参考にしてみてくださいね。

1.少しこだわって料理をしてみる

料理は奥が深い上に、時間や手間もかかります。

だからその分、習得できると立派なスキルになります。

“ただ食べるためだけの簡単な自炊”ではなくて、“ちょっとしたこだわりのある料理”をするのがポイントです。

こだわりはなんでも良くて、普段買わないような調味料を買ってみたり、健康的な食材を初めて調理してみたり、煮込み料理をしてみたり、盛り付けにこだわってみたり…少しずつこだわっていると、だんだん料理にはまっていく男性がいます。

実際に料理をやってみて、「やっぱりめんどくさいな…」と思ったら辞めれば良いです。

ちょっとでも「意外と楽しいかも…」と思えたら、たまにで良いので作れるレシピを増やしていくと、いつの間にか料理が特技と言えるようになるかもしれません。

2.一日ビフォーアフター的な大掃除をする

掃除って大変な割に意外と時間がかからないように思いませんか?

「お風呂の隅々までめっちゃキレイにしたー!」と思っても20分くらいしかかかってなかったり。

丸一日かけて部屋を掃除したら、かなり部屋のキレイ度が見違えるレベルになります。

キッチン・トイレ・お風呂の水回りを徹底的にキレイにしたり、収納の中を綺麗に整理したり、洗っていなかったコートやジャンパーをクリーニングに出したり洗濯したり、布団や枕を乾燥させたり干したり、普段あまり掃除しないテレビのフチやエアコンの上のホコリを拭いたり、床をクイックルや雑巾でピカピカにしたり…

全部やったら、部屋が生まれ変わります。

徹底的に大掃除できたら、「一日でここまでキレイに…よくやった俺…!」と我ながら感心してしまいます。

そして、ちょうど良い程度に疲労しているので、一日の終わりにお酒を飲んでぐっすり就寝することもできます。

3.モテる趣味を見つける

「充実した休日」と「女性にモテる」の2つを一気にゲットできる“モテる趣味”を見つけることができれば、かなり充実した休日を過ごすことができます。

モテる趣味はこちらの記事で8つ紹介しています。女子ウケが良い趣味をかなり厳選してピックアップしているので参考になると思います。

4.英会話スクールに通う

英語に少しでも興味がある人は、最初の一歩を踏み出せるかどうかで大きく習得度が変わります。

「いつかは英語が喋れるようになりたいんだけどな…」「海外出張や旅行で英語が喋れると便利だしかっこいいよな…」とちょっとでも動機や憧れがあるのであれば、試しに一度英会話スクールに行ってみると良いです。

「あれ?なんか違ったな」「思ったよりも大変そう」と感じたら辞めれば良いし、「面白そう」「遊び感覚で続けれそう」と感じたら入会すれば良いです。

大体の英会話スクールは、お試し的な体験コースがあります。

長年ずっと気になっているという人は、一度行ってみてイマイチだったなら、もう英会話が気にならなくなるので、モヤモヤを解消する意味でも結構おすすめです。

5.ジムで筋トレや水泳をして体を鍛える

社会人になると、そんなにスポーツをする機会も多くなくなるので、休日にスポーツジムに通って体を鍛えている男性は多いです。

20代までは、特になにもしなくてもそこそこの体型やスタイルを維持できますが、30歳を過ぎてくると、下腹がぽっこり出たり、顔が丸くなってくるなど少しずつ体型が崩れ始めてきます。

なので、30代や40代なのに、ガタイが良い男性やスマートな体型をした男性は、かなりの高確率でジムなり自宅なりで筋トレや有酸素運動をしると言えます。

実際にスポーツジムやフィットネスに通ってみれば、すぐにわかりますが、年齢問わずに多くの人が休日にガチでトレーニングしてるんですよね。

その光景を見ているか、見ていないかで結構カラダへの意識が変わるので、「体型がだらしなくなってきたな…」と感じている人は、休日を充実させるという目的も含めてジムに通うと良いでしょう。

6.読書や映画鑑賞に没頭する

自宅にひきこもって超インドアに走るのもアリです。

ゲームや漫画が好きで、かなりのストレス発散になる!という人はそれもアリですが、ゲームや漫画よりも“自分のためになる可能性が高い”読書や映画鑑賞の方がおすすめです。

「ゲームや漫画」ってあっという間に時間が経ちますが、「読書や映画」は2~3時間でかなり濃い体験ができように感じませんか?

読書に没頭すれば、想像力が向上するし、新しい知識も増えます。

映画に没頭すれば、物事への価値観に影響があったり、何か新しい発見があるかもしれません。

社会人であれば、何か仕事のヒントになるかわからないし、これから先のプライベートに何が影響しているかもわからないので、休日に時間がる人は、少しでも知識や発見を増やしておくと良いことにつながっていくかもしれません。

7.普段の美容方法を見直す

社会人の男性であれば、平日の昼間は当然仕事で、帰宅時間が夜遅くになる人もいます。

そんな場合、家の日用品やスキンケアなどのアイテムを買うヒマなんてないので、いつも使っているモノをなんとなく使い続けることになります。

そこで、休日に今使っているものが本当に自分にあっているのかを調べたり、最新のメンズスキンケアのアイテムを休日の間に揃えておくことで、普段のスキンケアを変えることができます。

年を重ねるごとに肌質や髪質が変わったり、体臭のケアも必要になってくるので、男の美容方法は休日に見直しておくようにしましょう。

8.散髪や買い物などをして身なりを整える

平日にはできない散髪や買い物をして、髪型やファッションのメンテナンスをすれば、清潔感がアップしたり、オシャレに気を使っている印象を出すことができます。

また、髪型や服装を変えると、単純に気分転換にもなるので、「なんか最近ぱっとしないな…」と感じていたら普段しないような髪型やファッションでイメージチェンジしてみるのもアリです。

髪型やファッションは常に人から見られるものなので、モテる上でもかなり重要です。

「面倒だな…」と感じる人でもちょっとずつ興味を持つように心がけると思いのほか楽しくなってきたりするので、何事も試してみるようにすると良いです。

9.音楽鑑賞、カラオケ、ギターやピアノなど音楽に触れる

仕事などで疲れている時ほど、音楽に触れると気分転換になります。

平日忙しくて音楽をゆっくり聴く時間がない、音楽に触れる気になれない、という人は時間がある休日にこそリラックスしてゆっくり音楽を聴いてみましょう。

歌うことが好きであれば、カラオケに行っておもいっきりストレスを発散するのもアリです。

演奏することが好きであったり、楽器を始めてみたい人は、ギターやピアノのレッスンに行ってみるのも良いでしょう。

楽器は、直感的にやってみたいものから挑戦してみて、「なんか違うな…」と感じたら、どんどん違う楽器をやってみるのもアリです。

自分には「コレだ!」と思う楽器に出会えれば、かなりドップリはまることができるので、人生で長く付き合える相棒ができるかもしれません。

独身男性一人の休日の過ごし方まとめ

男性一人の休日の過ごし方を紹介しましたが、良さそうなものが見つかりましたか?

せっかくの休日をダラダラと過ごしてしまっている人は、なんでも良いでも何か一つ始めてみることをおすすめします。

何かを始めれば、必ず発見があります。

一番最初の休日は、「これからの休日は何をするのか?」を考える日でも良いかもしれません。

いろいろと手探りしながら、試してみましょう。

おすすめの記事