
ども。セータです。
世の中には様々な身長の男性がいますが、身長が165cmと185cmの男性では、185cmの男性の方が脚が長いのは当たり前ですよね?
でも、スタイルが良いのが185cmの男性とは限りません。
「この人、高身長の割に脚短かいな…」とか、「この人は165cmなのに何故かスタイルが良く見えるな…」など、スタイルの良さは身長の高低と必ずしも一致しないんです。
スタイルの良さは「股下の長さ」よりも「股下比率」が大きく関係しています。
股下比率とは、身長に対する脚の長さの割合のことで、この股下比率が高いとスタイルが良く見える傾向があります。
index
男性の股下比率の計算方法
股下比率の計算方法はとても簡単です。
(股下÷身長)×100%=股下比率(%)
例えば、股下が78cmで身長172cmの男性の場合だと、
78cm÷172cm×100%≒45.3%
となります。
※股下の正しい測り方はとても簡単で、こちらで解説しているので、チェックしてみてくださいね。
股下比率の日本人男性の平均値
日本人男性の股下比率は45%が一つの基準になっています。
45%以上あれば、脚の長さは平均以上あるということなので、股下の長さが短くても気にする必要はありません。
股下比率が47~48%あれば芸能人並、50%以上あればスーパーモデル並と言えるでしょう。
ちなみに年齢別の「股下の長さ」と「股下比率」の平均値はこのようになっています。
参照:『Wikipedia』https://ja.wikipedia.org/、
『経済産業省size-JPN 2004-2006調査結果について』http://www.meti.go.jp/)
股下比率が高い男性芸能人
なかなか「私の股下は〇〇cmです!」と公表している男性芸能人はみつかりませんでしたが、推定や噂の数値で一部の男性芸能人の股下長さと股下比率を紹介します。
竹内涼真さん
脚の長さ(☝ 'ω' )☝(☝ 'ω' )☝(☝ 'ω' )☝(☝ 'ω' )☝(☝ 'ω' )☝(☝ 'ω' )☝(☝ 'ω' )☝(☝ 'ω' )☝(☝ 'ω' )☝#陸王#竹内涼真 pic.twitter.com/UtlfrSHSVt
— ▷▶︎▷ (@ochaaa_123) 2017年9月21日
身長:185cm
股下(推定):87cm
股下比率(推定):47.0%
速水もこみちさん
芸能人の頭身画像を漁ってるときにこれ見て久しぶりに速水もこみちスゲェってなった pic.twitter.com/txjBJGnAb2
— 岩木すず (@treeandbell) 2016年7月22日
身長:186cm
股下(推定):90cm
股下比率(推定):48.3%
谷原章介さん
谷原章介さん(左)の身長は183cmです。
黒田さんのでかさ、おわかりいただけただろうか。 pic.twitter.com/7jX4JQQdEW— さきぱん (@saaaki_5296) 2016年5月10日
身長:183cm
股下(推定):83cm
股下比率(推定):45.3%
吉田栄作さん
吉田栄作、脚ながっ!そしてトレンディドラマ仕様のキッチン… pic.twitter.com/aKaDJVuKXz
— きむち (@Ochidogg) 2013年5月21日
身長:182cm
股下(推定):90cm
股下比率(推定):49.4%
男の股下比率の計算方法・平均・芸能人まとめ
男性が自分のスタイルを気にする場合、股下の長さよりも股下比率が重要になります。
股下比率は日本人の場合、45%が一つの基準になっているので、一度股下を測定して自分の股下比率を把握してみましょう。
股下の長さは簡単には変えることができませんが、スタイルを良く見せる方法はいくつか存在します。
スタイルを良く見せたい男性は、具体的なスタイルアップの方法をチェックしてみましょう。