
ども。セータです。
年を重ねていくと、「あれ…?ちょっとほうれい線が目立ってきたかな…?」と、ほうれい線が気になり始めます。
女性だけでなく、男性も美容への関心が高まっているので、顔の老化をできるだけ防ぎたいと思う人が増えてきています。
そこで今回は、男性の顔にほうれい線が目立つようになる年齢と、男性の場合の対策を紹介していきます。
ほうれい線がクッキリしていると、老けたり疲れたりしているように見られてしまうので女性にモテにくくなってしまいます。
男もしっかりエイジングケアをして、かっこよく年を重ねていきましょう!
index
ほうれい線が目立つようになる原因
ほうれい線ができる原因は大きく6つあります。
原因1.遺伝による生まれつきの骨格
生まれつきの骨格や筋肉によって、ほうれい線が出やすいタイプの人がいます。
例えば、頬骨が高い位置にある人は、顔に立体感が出やすいので、ほうれい線の部分がやや目立ちやすくなる傾向があります。
また、丸顔の人は顔に脂肪がつきやすく、加齢によって顔の脂肪が垂れてきた時にほうれい線が出やすくなります。
原因2.猫背など姿勢の悪さ
意外ですが、体の姿勢とほうれい線は関係しています。
毎日長時間パソコンやスマホの画面を、猫背など悪い姿勢で見ているという人は、体の筋肉が緊張してしまうので、肩や首が凝りやすくなったり、顔にシワができやすくなる傾向があります。
また、猫背の状態は顔が前傾になって重力が加わるので、顔にたるみがでやすく老けて見られやすくなります。
原因3.無理なダイエット
体重が急に減ると、肌がたるみやすくなるので、シワやたるみとして現れやすくなります。
20代は肌にハリがあるので、体重の増減に肌も対応できますが、30代後半あたりからは体重の増減に肌が対応しずらくなってくるので、無理なダイエットはNGです。
せっかく痩せても、シワができてしまうとやつれた印象になってしまうので、30代後半以降のダイエットは自然に健康的に行いましょう。
原因4.肌の乾燥
肌が乾燥していると、肌のハリがなくなったり、バリア機能が低下するため、ほうれい線が出やすくなります。
10代・20代の若い年代の人は、水分量も多く、乾燥しにくい体質の人もいますが、年を重ねるたびに水分量やコラーゲンが減っていくので肌が乾燥しやすくなっていきます。
その状態で保湿成分が少ない美容液を使うなど、間違ったスキンケアをしていると乾燥を防ぐことができないので、保湿成分がたっぷり含まれた美容液や乾燥対策のスキンケアを行うことが大切です。
原因5.紫外線
紫外線は肌にとって天敵ですが、ほうれい線にとっても天敵です。
紫外線を浴びると、肌がダメージを受けてたるみやすくなったり、コラーゲンやエラスチンを破壊して乾燥肌になりやすくなります。
肌のたるみと乾燥は、ほうれい線の目立ちやすさにダイレクトにつながっていきます。
原因6.表情筋の衰え
顔にも表情筋という筋肉があります。
最近はあまり表情を出さない人や、口ではなくSNSで対話をする人が増えてきていますが、このような人は顔をあまり動かしていないので、表情筋がどんどん衰えていってしまいます。
表情筋が衰えていくと、頬の脂肪を支えることが難しくなってくるので、ほうれい線が目立ちやすくなってしまいます。
固い物が苦手であまり咀嚼しない人も表情筋が衰えていくので注意しましょう。
男性のほうれい線が目立ち始める年齢
ほうれい線が目立ち始める年齢にはかなり個人差があります。
30代・40代で目立ち始めて悩む男性が多いですが、骨格や筋肉など遺伝による原因の場合は10代で目立ち始める人もいます。
遺伝によって10代からほうれい線が目立ち始める人の場合は、対策がかなり難しいですが、逆に言えば30代~40代でほうれい線が目立ち始める人の場合は、その原因が遺伝以外と考えられるので、しっかり対策をすることによって、ほうれい線を目立ちにくくすることができる可能性が高いと言えます。
「ほうれい線は加齢が原因だし・・・」と諦めるか、「いつまでも若々しく見られたいから、今のうちにやれることはやっておこう!」と思うかで40代後半~50代でハッキリとした差が生まれてきます。
対策といっても難しいことはないので、できそうだと思ったものから生活に取り入れていきましょう。
男性のほうれい線をケアする方法
男のほうれい線のケアをする方法は5つあります。
どの対策も難しくないので順番にチェックしていきましょう!
対策1.ツボ押し
顔のツボを押すことはほうれい線のケアになります。
対策2.リンパマッサージ
リンパの流れをよくすることもほうれい線のケアとして有効です。
対策3.紫外線対策
紫外線対策の日焼け止めクリームを塗ることで、肌への刺激を抑えることができます。
対策4.姿勢矯正
猫背など悪い姿勢も顔のシワにつながるので、姿勢改善もほうれい線の対策になります。
対策5.スキンケア
スキンケアで肌の乾燥を防いで、皮膚にハリや潤いを与えることはシワのケアとしてとても重要です。
男のほうれい線の原因・年齢・対策まとめ
ほうれい線の原因は遺伝によるものもありますが、生活習慣や肌の乾燥によるものもあるので、食生活の見直しやスキンケアをすることが大切です。
「最近、ほうれい線が目立ってきたな・・・」と感じている段階であれば、目立たなくできる可能性は十分にあるので、諦めずにしっかり対策をしていきましょう。
若々しさを維持しながら年を重ねられる男性は、女性に魅力的に映るので、何の努力もしていない男性よりも確実にモテやすくなります。
時の流れに身を任せてどんどん老け込んでいくのではなく、できる限りの対策をして素敵に年を重ねていきましょう!