
ども。セータです。
仕事や勉強で忙しいとき、ついついカップラーメンやコンビニのお弁当などで食事を簡単に済ませてしまうことありませんか?
「こんな食事を続けるとカラダには良くないんだろうなぁ…」と思いつつも、時間がなくて仕方なしにインスタント食品を食べている人も多いと思います。
そんな時に“体に良い栄養素をバランス良くササッと摂取できる食べ物”があれば、かなり嬉しいですよね。
そのニーズに応えたものが『完全栄養食品』と呼ばれる新しい食品で、COMPやBASE PASTA、ソイレントなどの食品ブランドから次々に販売されて大きな注目を集めています。
index
完全栄養食品とは
そもそも完全栄養食品(完全食)とは、生きるため必要な栄養素の必要量を十分に含んでいる食品をいいます。
栄養素の必要量というのは、年齢や性別、体質、運動量などによって個人差はありますが、厚生労働省が定める『栄養素等表示基準値』が一般的な指標として存在しています。
栄養素にはタンパク質や炭水化物、ミネラル、ビタミン、脂質など多くの種類があります。それぞれの栄養素ごとに必要な量も異なります。
完全栄養食品だけを食べていれば全ての栄養素をしっかりまかなえる!というワケではありませんが、完全栄養食品を積極的に摂取することで栄養素をバランス良く摂取することができます。
完全栄養食品の一覧
完全栄養食品は最近注目されているCOMPやBASE PASTA、ソイレントなどの食品以外にも、昔から馴染みのある食材の中にも存在しています。
冷蔵庫の中やスーパーで売っているような身近な食材の中から完全栄養食品をピックアップしてみるとこんな感じです。
卵
納豆
玄米
牛乳
ヨーグルト
バナナ
さつまいも
他にもキヌア(エクアドルなどで採れるホウレンソウのような疑似穀物)やオートミール(燕麦を脱穀して加工したもの)などもありますが日本ではちょっとマイナーですね。
これらの完全栄養食品というのは、1つの食品に含まれている栄養素の割合が高いので、栄養素を摂取する分には効率的ですが、それだけでは補えない栄養素も多々あります。
例えば卵の場合だと、ビタミンB12・ビオチン・セレンなどの栄養素を豊富に含んでいますが、エネルギー・炭水化物・食物繊維はほとんど含まれていません。
ということは、完全栄養食品といっても単品では幅広い栄養素を摂取することは難しく、結局他の食品を組み合わせてバランスの良い食事として摂取する必要があるということになります。
「忙しい時はバランスが良い食事なんて作る時間も食べる時間もないから困ってるのに…」
って声が聞こえてきそうですね。
そこで開発されたのがCOMPやBASE PASTA、ソイレントなどの完全栄養食品です。
これらの完全栄養食品は、必要な栄養素の種類をできるだけ多く、そしてそれぞれの栄養素の必要量が満たせるように計算されて作られた食品になっています。
つまり、単品でもカラダに良い栄養素が十分に摂取できるということです。
忙しい人でもササッと幅広い栄養素を、しかも必要量摂取できるのはかなり便利で健康的な食品といえるでしょう。
話題の完全栄養食品を3つ紹介!
COMP
COMPは日本で開発された完全食を販売しています。
代表的なのはプロテインのような粉を水などに溶かして飲む粉末タイプの完全食です。
ガッツリ食べたい時はちょっと味気ない気もしますが、食べる時間さえも短縮できるので超忙しい時や食事が摂りづらい状況であればかなり重宝します。
味はプレーンで少し甘みがあります。シェーカーなどでしっかり振ると水などの液体としっかり混ざるのでとても飲みやすくなります。
水以外でも牛乳やジュースに混ぜても大丈夫なので自分好みにカスタマイズすることができるので、普段自分が飲んでいる飲み物に混ぜるだけで簡単に栄養満点の食事に早変わりします。
食欲がわかない朝や軽めに済ませたい夜食なんかにも使えそうです。
また、COMPは粉末タイプ以外にも牛乳のように既に完成されたドリンクタイプやグミタイプの完全栄養食品もあります。
ドリンクタイプは豆乳に近い味になっているので、豆乳が好きな人にはおすすめです。2018年2月20日から予約開始で、2018年春に発売されるようです。
COMPのグミはぷっちょなどのお菓子でお馴染みのUHA味覚糖と共同開発されています。
栄養素が凝縮されているだけあって普通のグミとは味はちょっと違います。基本的には柑橘系のフルーツっぽい味がしますが、濃厚で若干の渋みもあります。触感はグミというよりハイチュウみたいな感じですが、あんなに甘くないという完全に新しいグミになっています。
BASE PASTA
BASE PASTAは完全栄養食品としては珍しいパスタタイプの商品です。一般の生パスタと同じように調理できるので自分の好きな味付けのパスタに仕上げることができます。
BASE PASTA 基本の食べ方
1.100℃の沸騰したお湯で、麺が踊るように、2分間茹でる。(細麺版は1分)
(レトルトのソースをつかう時・・・塩を入れずに茹でる。)
(自分でソースを調理する時・・・塩を入れて茹でる。)2.用意したソースとよく絡めて、塩で味を合わせて、食べる。
引用:https://basefood.co.jp/
栄養素のグラフからも栄養素がかなりバランス良く含まれていることが一目瞭然です。必要量もかなりの栄養素で満たしています。
パスタなのに炭水化物が低めになっているのも嬉しいポイントです。炭水化物の量を気にせずにパスタを食べることができます。自然由来の栄養価が高い食材から作られたパスタであることも特徴の一つです。
ソイレント
ソイレントは2014年にアメリカ・シリコンバレーで誕生した、完全栄養食ブームの先駆けとなった食品です。
COMPと同じようにドリンクタイプと粉末タイプの2種類が販売されています。
ただし、ソイレントの公式ホームページとサポートはまだ日本に対応していないので、購入したい場合は代理店を通して購入することになります。
日本人が必要とする栄養素の詳細が記載されていないので、どれくらいの栄養素が含まれているのかがハッキリとわかりません。
ソイレントが気になる人は日本へサポートや栄養素の詳細が記載されるまで待っておいたほうが良いかもしれません。
日本のCOMPとBASE PASTAは栄養素の情報をハッキリと記載していて、数値も十分な値になっているので完全栄養食を試してみたい人は、COMPかBASE PASTAから試してみると良いかもしれません。
粉末やドリンク、グミで簡単に栄養を摂取したい人はCOMP、パスタで美味しく栄養を摂取したい人はBASE PASTAを選ぶと良いでしょう。
完全栄養食品の一覧まとめ
忙しくてゆっくり食事ができないという人でも、粉末を混ぜるだけ、パスタを茹でるだけ、程度であればできそうですよね。
完全栄養食品もカップ麺も作るのは同じくらいの時間ですが、身体への良し悪しは大きく異なります。
仕事などで必死に頑張っているカラダに、栄養素が不十分なインスタント食品ばかりを与えて続けていればカラダも心も疲弊してしまいます。
常日頃、食生活をどうにかしたい!と思っている人は完全栄養食を試してみるとカラダに良い変化を感じ始めるかもしれません。
頑張る人ほど食事を疎かにしがちなので、少しは自分のカラダを労わってあげましょうね。