
モテる男とモテない男の違いはいろんな説がありますが、基本的には9つの項目で判断することができます。
もちろん全ての項目でモテる男の特徴に当てはまっていればパーフェクトなモテ男ですが、世の中そんなにうまくはいきません。
ほとんどの男性がいくつかの項目でモテない男性の特徴に該当してしまいます。
該当したからといってモテない男なのかというと全くそうではなくて、9つの項目の総合ポイントが重要になってきます。
モテない男の特徴に該当してしまった項目をどれだけ減らしていけるかが鍵なので、該当してしまった項目を1つずつ減らしていきましょう。
まずは、自分がモテる男サイドなのか、モテない男サイドなのかを1つずつチェックしてみましょう!
index
モテる男とモテない男の違い【運動】編

・スポーツ全般が得意で体を動かすのが好き
・動きが軽快で俊敏
・アクティブで健康的に見える
・運動全般が苦手で極力スポーツや運動を避ける
・動きが独特で気持ち悪い
・インドアで不健康に見える
スポーツや運動がデキる男は間違いなくモテやすいです。
これは単純にスポーツや運動で活躍している男の姿が女性にかっこよく映るというのが理由で、それだけで好きになってしまう女性さえいます。
学生はスポーツをする機会が多いですが、社会人の場合は、スポーツをする機会も減ってくるので、特に高校生や大学生の男子にとって重要な項目と言えます。
モテる男とモテない男の違い【頭脳】編

・頭の回転が速い
・物事を正確に判断できる
・博学で知識が豊富
・勉強も仕事も上手にこなす
・理解するまでに時間がかかる
・優柔不断で判断力がない
・物事への興味や関心が低い
・仕事や勉強ができない
頭の良さもモテる要素になってきます。
頭の回転が速い、知識が豊富な男性は、女性から頼もしく見られたり、尊敬や憧れの対象になりやすいので、モテ度もグンとアップします。
逆に、理解力や判断力がないと「男のくせに情けないな・・・」と思われてしまうのでモテにくくなります。
モテる男とモテない男の違い【トーク】編

・まずは相手の話を受け入れる、聞き上手
・アドバイスが的確
・面白い話も織り交ぜる
・表情が柔らかくて話しやすい
・自分のことばかり話す
・他人の意見を否定しがち、自分の意見が絶対
・他人行儀で機械的な会話のみ
・興味がなさそう、つまらなそうな顔をする
モテる男性の多くはトールスキルが高いです。
巧みな話術やテクニックで女性を翻弄するタイプの男性もいますが、そんなにトークスキルが高くない人でも、相手の話をちゃんと聞いて、自分が感じた意見を優しく伝えてあげるだけでもモテ度はちゃんと上がります。
女性はとりあえず話を聞いて欲しいだけというパターンも多いので、相手の話をしっかり聞いてあげることがかなり重要です。
モテる男とモテない男の違い【性格】編

・快活で元気
・何事もポジティブで前向き
・思いっきり笑う
・誰にでも平等に接する
・嫌なことも寝てスッキリ、根に持たない
・表情豊かで親しみやすい
・いつも浮かない表情、態度、暗い
・常に不安でネガティブ思考
・ニヤニヤと笑う
・人によって態度を変える
・過ぎたことをいつまでもを根に持つ、陰気
・無表情で感情が見えない
性格は生まれつきな部分もありますが、成長や周りの影響で後天的に変わることもあります。
多くのモテる男性に共通しているのは、ポジティブな思考をしているということです。ネガティブ思考の人は一緒にいるだけで自分もネガティブなってしまうし、なにより楽しくありません。
そんな人が女性にモテるわけがないので、嫌なことをネチネチといつまでも引きずらず、ささっと次に切り替えて行きましょう。
モテる男とモテない男の違い【自信】編

・長所や学歴、実績などを自慢しない、謙虚
・自信や情熱は自分の中に秘めている
・余裕があり、男の色気がある
・自分と他人を比べて見下す、傲慢
・自信満々な態度で接する
・内心はびくびくして怯えている
高学歴や高収入、仕事で成功している人など能力が高い人は、それをついつい自慢したくなりますが、モテる人ほど能力をひけらかさず、謙虚に振る舞っています。
「俺は凄い!」と自信満々に主張しても、女性は「傲慢で残念な人だな・・・」と引いてしまいます。
自分からは語らずに、なにかの自然なキッカケで凄い事実が発覚する方が何十倍も魅力的に見られます。
モテる男とモテない男の違い【経済力】編

・女性が安心できる収入がある
・食事代などを払うことに抵抗がない
・他人にお金を借りたりすることがない
・収入がない、不安定
・少しでも自分だけが多く払うことを嫌う
・借金がある
いくら魅力的な男性でも、お金がないと女性は一歩引いてしまいます。
経済力が無いからと言ってその人の魅力が無いというわけではありませんが、モテるかモテないかで言えば、経済力があった方が確実にモテます。
高収入を望む女性は徐々に減ってきてはいますが、安定した収入を求める女性は増えてきているので、女性が不安に感じない程度の収入は得られるようにしておきましょう。
モテる男とモテない男の違い【清潔感】編

・清潔感があり爽やか
・マナーやエチケットを意識している
・肌がキレイ、スキンケアを怠らない
・臭い、汚い、不潔
・周りの人が不快なことに気づいていない
・肌が汚い、スキンケアに無頓着
『清潔感』はいつの時代もモテる男に欠かせません。
どうしてこれほどまでに男に清潔感が求められるのかというと、ほったらかしにしておくとかなり不潔に見えてしまう生き物だからです。
男性が何も気にせずほったらかし状態で生きていると、ヒゲがボーボーで頭はボサボサ、汗をよく掻いて体が臭いし、足も臭い。そして体毛は濃くて肌も汚い。おまけに口がクサくて鼻毛までひょっこり出てる・・・なんて状態になったら誰も寄り付かなくなります。
なので、できる限りのケアをして清潔感を出すことが現代の男の使命になっているし、頑張って清潔感を出すことができた男性には“モテやすくなる”というご褒美が待っているというわけです。
男性が清潔感を出すためのエチケットグッズは厳選してメンズ向けのおすすめエチケットグッズで紹介しています。
スキンケアの方法があまりよくわかっていない男性はメンズスキンケアの方法でわかりやすく解説しているのでチェックしてみてください。
モテる男とモテない男の違い【体型】編

・引き締まった体に鍛えている、細マッチョ
・背筋がシャキッと伸びている
・だらしない肥満や頼りない貧弱な体型
・背骨が曲がっている、猫背
モテる男性はカラダを鍛えている人が多いです。
学生のうちはそこまで体を鍛えていなくても、細身な体型を維持しやすい人が多いですが、社会人になり年齢を重ねていくと、徐々に代謝が下がっていくので太りやすい体型になっていきます。
若い頃と同じような食生活を続けていたり、運動を全くしない状態を続けていると、ぶくぶく太っていくので中年男性は食生活を見直したり、生活に運動を取り入れるようにしましょう。
最近は自宅でいつでもトレーニングができるアイテムが増えてきているので、仕事が忙しい男性は自宅用の筋トレグッズやエクササイズグッズをチェックしてみてください。
モテる男とモテない男の違い【センス】編

・ファッションや髪型を整えてお洒落な雰囲気がある
・持ち物にもこだわりを持っている
・部屋がキレイ、インテリアもお洒落
・服装も髪型もダサいオーラが漂っている
・使えれば何でも良いので持ち物は適当に買っている
・部屋が汚い、インテリアなんてどうでも良い
雰囲気イケメンと呼ばれる男性が増えてきたように、オシャレでかっこいい雰囲気をまとうことができれば、イケメンっぽく見られるようになってモテ度もアップします。
何がオシャレなのかわからない!という男性も多いと思いますが、ファッションや髪型などは自分の周りや雑誌、メディアでかっこいい、オシャレだと思う人の真似から始めてみましょう。真似でも確実にオシャレ度がアップして、ちょっとずつオシャレがわかってきます。
また、モテる男は自分の持ち物や自分の部屋のインテリアまでしっかりこだわる人が多いので、自分自身のファッションや髪型はもちろん、自分が持つ物や自分が生活する部屋のインテリアなど細かい部分にもこだわりを持つようにするとオシャレなオーラが身に付いてきます。
モテる男の持ち物リストやメンズ向けのオシャレ家電、メンズ向けのオシャレ家具&インテリア雑貨もあわせてチェックしてみてください。
モテるかモテないかは総合点が重要!

モテる男とモテない男の違いを解説しましたが、ハッキリ言ってこれ全部モテる側になるのは無理です。
そんなパーフェクトヒューマン人は芸能界やもっと遠い世界にいるので、全ての項目でモテようとする必要はないです。
大事なのは【運動】【頭脳】【トーク】【性格】【自信】【経済力】【清潔感】【体型】【センス】総合点です。
例えば、運動が全然できないならたくさん読書をして知識を身に付ける、性格が根暗で暗いならオシャレを磨いてファッションに詳しくなる、どうしても痩せられない肥満体型なら徹底的にスキンケアをして清潔感を身に付ける、など人それぞれなんとでも努力することができます。
【運動】【頭脳】【トーク】【性格】【自信】【経済力】【清潔感】【体型】【センス】の全ての項目の総合点が高い男性ほどモテやすいので、自分が無理だ!と思う項目は捨ててしまってもOKです。
その代わりに、他の項目の点数を上げて総合点を高めていきましょう。
モテる男とモテない男の違いまとめ
モテる男とモテない男の違いは9項目あります。
【運動】【頭脳】【トーク】【性格】【自信】【経済力】【清潔感】【体型】【センス】すべての項目で満点を取ることは不可能なので、自分が努力できそうな項目から磨いていきましょう。
特に後半の【清潔感】【体型】【センス】の3項目はスキンケアや筋トレ、オシャレアイテムなどで比較的すぐモテ度をアップさせやすいので、迷ったらこの三項目からチャレンジしてみましょう。