30代40代男性の顔たるみケア|肌や皮膚が垂れる原因と対策&おすすめ引き締めグッズ

「あれ?ちょっと俺の顔たるんできてないか…?」

 
ふと鏡を見た時に、もしそう感じたら、それは老化のサインです。

30代40代の男性の多くが、顔の肌が昔よりも垂れてきたと感じはじめます。(早い人は20代後半から)

お酒を飲み過ぎた翌日の“むくみ”のような一時的なものではなく、慢性的に“たるみ”を感じている人は、できるだけ早めに対策をしておいた方が良いです。

「どうせいつか老けるし、なるようになれ!!」と放置するか、「できることは一応やっておくか…」と対策をするかどうかで老化の進み具合が全く違うので、対策法を把握しておきましょう。

知っておくだけでも意識が変わるので、たるみの抑制につながります。

index

30代40代男の顔のたるみの原因は5つ

30代40代男性の顔の皮膚がたるんでくる原因は大きく5つあります。

加齢のよる表情筋の衰え

体の筋肉に比べて顔の筋肉は衰えやすくなっています。

さらに、加齢によって脂肪がつきやすい体質になってくると、「顔の脂肪の重み」と「筋肉の低下」が合わさって、たるみが生じやすくなります。

顔の筋肉は意識して鍛えない限り、鍛えることが難しいので顔のトレーニングやマッサージが効果的です。

紫外線や乾燥による肌へ刺激

日差し赤外線

顔のたるみは紫外線や空気の乾燥など、外部からの刺激によっても進行します。

特に紫外線は季節を問わずに、肌の細胞を破壊させてきます。表面部分の細胞だけを壊すならまだしも、かなり奥の細胞まで刺激が浸透するので、コラーゲンやヒアルロン酸の分泌量が低下して肌の弾力が失われていき、たるみにつながります。

乾燥についても同様で、肌のハリとなるヒアルロン酸やコラーゲンを維持するための水分量が減っていくので、肌にハリがなくなりたるんでいってしまいます。

これまで、日焼け止めクリームや化粧水・美容液などのスキンケアにほぼ無頓着だった、という男性は他の男性に比べてたるみが早く進行している可能性が高いので、すぐにでも対策すべきでしょう。

顔ではなく頭皮のたるみ

頭皮のたるみ

意外と見落としがちなのが“頭皮のたるみ”です。

顔と頭は一枚の皮膚でつながっているので、頭皮がたるんでくると、そのしわ寄せは顔に向かってきます。

そうなると、顔の皮膚がさらに下に向かっていくので、当然顔がたるんでいきます。

頭皮が弱っていたり、固くなっていたり、頭皮環境は顔の印象に大きく影響があるので、最近はヘッドスパやシャンプーなど頭皮環境を改善することによって、顔のたるみやハリの改善をしている人が増えています。

偏食や睡眠不足など生活習慣の乱れ

好きなものだけを食べていると、肌が必要な栄養素が不足して、たるみや肌荒れなど肌トラブルにつながります。

タンパク質やビタミンなどの栄養素をしっかり摂取し、偏りのない食事が重要です。

また、睡眠が不足していると、成長ホルモンの分泌が悪化して、細胞生成や肌の生まれ変わり(ターンオーバー)が乱れてしまいます。その結果、顔の筋肉量が低下したり、コラーゲンが減少したり、太りやすい体質になってしまいます。

猫背など姿勢の悪さ

長時間猫背でパソコンを入力したり、背中を丸めて歩いたりする癖が習慣になっていると、首の後ろ側の皮膚が収縮して、顔の皮膚が下に引っ張られる状態が続いて、顔の皮膚がだんだんと下にたるんできます。

30代40代男の顔の引き締めケアの方法は大きく7つ

食事や睡眠など生活習慣の改善

健康的な食事や生活習慣

食事や睡眠など日々の生活習慣をしっかり改善することで、肌に良い栄養分の摂取、筋肉量の低下防止、コラーゲンの現象防止、代謝向上など顔のたるみ改善につながります。

猫背などの姿勢改善

猫背を改善することによって、首の後ろの皮膚が収縮せず、しっかり張った状態になるので、顔の皮膚が下に垂れて、顔がたるんだ状態を避けることができます。

頬や口周りの表情筋トレーニング

普段、意識して動かしていない表情筋を意識的にトレーニングやマッサージをすることによって、表情筋の衰えを防止することでたるみ改善につながります。

表情筋のトレーニングには「口元周りの口輪筋を鍛えるトレーニング」「頬の頬骨筋を整えるトレーニング」「目の周りの眼輪筋を鍛えるトレーニング」、など部位別にあるので、自分の顔でたるみを最も感じている部分のトレーニングから取り掛かってみましょう。

肌の紫外線対策

夏はもちろんですが、冬も紫外線は出ているので、日差しが強い日に外出する時は日焼け止めクリームを塗って肌をケアすること望ましいです。

敏感肌など肌が弱くて抵抗がある人向けのクリームなど、最近は色んな種類の日焼け止めクリームが出ているので、日焼け止め系のクリームを持っていない人はとりあえず1本は持っておくと良いでしょう。

肌の保湿やスキンケア

化粧水や美容液で肌をしっかり保湿・スキンケアすることで、乾燥による顔の水分量の低下を抑制して、ヒアルロン酸やコラーゲンを維持できるようになり、肌にハリを与えることができます。

固い頭皮のケア

顔とつながっている頭皮をヘッドスパや頭皮マッサージ、シャンプーで引き締めケアをすることができます。

最近は自宅でできるヘッドマッサージ器も増えてきているので、毎日頭皮をケアしている男性も増えてきています。

プロによるたるみ解消

たるみエステやマッサージ

自力でたるみを解消しようとしても、なかなか改善につながらない人もいます。

特にたるみが気になるまで、スキンケアなどに無頓着で全くなにもしていなかったという男性は、顔のたるみがかなり進行している可能性が高いので、エステやマッサージなどプロによる施術を受けてみると良いかもしれません。

30代40代男の顔たるみの原因・解消法・グッズまとめ

30代40代の男性の多くが顔のたるみを気にし始めますが、「もうこんな年だから仕方ないだろう…」と諦めるか、「ちょっと対策してみるか…」とやれることをやっておくかで、自分のこれからの顔が変わってきます。

顔のたるみは、老け顔の印象に大きく影響するので、たるみに気付いたその時に、しっかり対策をしていつまでもハリがある男を目指しましょう。

おすすめの記事