
ども。バレンタインデー直前にチョコを自分で買ってしまったセータです。
バレンタインデーに義理チョコをたくさんもらう人は多いと思います。彼女や奥さんがいる人は本命もゲットしているでしょう。
チョコをもらうのは嬉しいですが、「お返しは何にしよう…」と毎年悩みますよね。考えていると意外と時間がかかるし、ノープランで買いにいくのも…。
そこでホワイトデーのお返しにピッタリのおすすめを紹介します。ネットでも手に入るものもあるのでチェックみてくださいね。
でもその前に、ちょっとした豆知識を紹介します。
おすすめお返しの内容にも少しつながるのでさらっとチェックしてみてくだいね。
index
バレンタインとホワイトデーの歴史
まず、ホワイトデーって日本発祥なのを知っていますか?
「ホワイトデー」の対になる「バレンタインデー」の起源は3世紀の古代ローマにあるとされていて、“バレンタイン”というキリスト教の聖人の名前に由来します。
当時、兵士達の戦意を邪魔するとして若者たちは恋愛が禁止されていましたが、聖バレンタインが若者たちを密かに結婚させていました。
やがてそれがローマ皇帝に発覚して聖バレンタインは処刑されてしまいます。
その聖バレンタインが処刑された日が2月14日。
その後、時が200年ほど経過したローマでは男女の交際相手をくじ引きで決めるというお祭りが行われていました。
キリスト教は「くじ引きで交際相手を決めるなんてけしからん!」と風紀の乱れを懸念してこのお祭りを中止させて、代わりにキリスト教の殉教者を祀るお祭りに変更させました。
そこで200年前に密かに若い恋人たちを結びつけて処刑された聖バレンタインが注目されて2月14日を恋人たちがプレゼントを贈り合う日として定着するようになりました。(諸説あり)
日本では1950年代から徐々に製菓会社やデパートでバレンタインのキャンペーンが始まり、1970年代から急速に広まっていきました。当時のキャンペーンの「女性から男性へチョコレートを贈る日」という内容だったため、それが現在まで続いていると言われています。
女性から男性へプレゼントするのは日本と韓国など一部の国だけで、アメリカでは男性から女性へ、ヨーロッパではお互いにプレゼントするのが一般的です。中国やタイ、台湾、ベトナムあたりも男性から女性へプレゼントします。
そんなバレンタインデーは日本以外の海外ではそこでスパッと終わりですが、日本ではホワイトデーという続きの文化があります。
日本人特有の「何かをもらったら返さないといけない国民性」に起因していると言われています。
ホワイトデーが始まった当時の日本ではチョコが入ったマシュマロが人気でした。
もらった気持ち(チョコ)を純白な愛(マシュマロ)で包んでお返しをするというロマンチックな意味が込められていたようです。マシュマロの他にキャンディーなんかも流行ったみたいです。
現在ではクッキーなどが主流になっていますが、意外となんでもアリになってきた印象があります。
おすすめのホワイトデーのお返し【本命編】
マカロン
本命の彼女や奥さんにはマカロンがおすすめです。見た目もカラフルで可愛らしく、マカロンが嫌いという女性はあまり見たことありませんよね。有名ブランドのマカロンはそこそこの値段もするので、義理ではなく本命の人にお返しすればきっと喜んでくれるはず。
マシュマロ
ホワイトデーが始まった時に主流だったマシュマロをあえて現在でプレゼントするのも“粋”ですね。なぜマカロンなのか先ほどの説明を甘く教えてあげましょう。きっと雰囲気も良くなること間違いなし。
スイーツ
女性はスイーツに目がないので、プリンやティラミスなど定番のスイーツもアリです。ポイントは普段買わないような有名店のスイーツであること。ただでさえ美味しいスイーツに一度食べてみたかった!という嬉しさも重なって喜ばれること間違いないでしょう。3~4種類買って好きなものを選ばせてあげましょう。残ったのは自分も一緒に食べればOK。
普段から欲しがっている小物
お菓子をプレゼントしたにさらに特別なプレゼントがあれば彼女や奥さんも確実に喜んででしょう。普段欲しがっている化粧品や香水、小物、ポーチ、アクセサリーあたりが無難です。さりげなく調べておくと完璧です。
花
花束を渡されてドキッとしない女性はいません。花なんてあげたことが無いという人は男らしく思い切ってプレゼントしてみてはどうでしょうか。きっと想像以上に喜んでくれます。恥ずかしし過ぎてどうしても花束なんて無理だ…!という人はボックスタイプのブーケもあります。こっちの方が渡しやすいかもしれません。
おすすめのホワイトデーのお返し【義理編】
クッキー
定番だけど変な気をおこさないで欲しい場合はクッキーが無難です。もらって嫌な人はいないし、それ以上でもそれ以下でもない本当にタダのお返し。ただし、どこでも手に入るようなあまりに手抜きなクッキーではなくちょっとマイナーなお店やネットで購入する方がより安全です。
チョコレート
義理といえど少し好意がある人であればチョコレートのお返しはアリです。ただし、もらったチョコレートよりも1.5倍くらいの値段のちゃんとしたチョコレートにしましょう。(600~1500円程度)また、会社や学校で複数の人に義理チョコをお返しする場合は全員同じものにした方が無難です。人によって変えていてもわからない場合は密かに変えてみるのもアリ。
キャンディー
見た目も小さくて可愛らしく、お返しにはピッタリ。小さいチョコを1つだけもらったなんていう場合はキャンディーを何個かフランクにお返しするのもアリでしょう。個数や値段も色々あるので調整がしやすいのも◎。
以上がホワイトデーのおすすめ紹介でしたがいかがでしたか。
本命はお菓子+プレゼント、義理はちょっと気が利いたお菓子としっかり差をつけましょう。義理でそんなに張り切る必要はないので、張り切る想いは本命に注ぎましょう。一年に一回の特別な日なので女性も何が返ってくるのかちょっとだけ楽しみにしています。そんな期待にしっかり応えてあげてこその男なので、大切な人のためにしっかり悩んで決めましょう。