
ども。セータです。
突然ですが、マッチョに鍛えている人って肌がツルツルで美肌なイメージがありませんか?
マッチョの大会に出るような人はもちろんですが、フィットネスジムで筋トレをしている人や身近な細マッチョ体型の人って美肌の人が多い気がします。
筋トレ自体に美肌効果があるのか、それともかっこよくなるためにスキンケアも欠かさない人が多いのか、はたまた筋トレと美肌は全く関係なく気のせいなのか・・・
とても気になります。
そこで今回は筋トレが肌荒れやニキビに効果があるのかどうか、筋トレと美肌の関係性についてわかりやすく解説したいと思います。
細マッチョになりたいし、肌荒れも治したい!というメンズはしっかりチェックしていきましょう!
index
筋トレに美肌効果がある理由
結論から言います。
筋トレには確実に美肌効果があります。
よって、肌荒れやニキビに悩んでいる人も個人差はありますが大なり小なり恩恵は確実に受けられます。
なぜなら筋トレが肌に与える良い影響が5つも存在しているからです。
順番に見ていきましょう。
1.成長ホルモンが分泌される
筋トレをすることによって、成長ホルモンが体内で多く分泌されるようになります。
この成長ホルモンが多く分泌されると、傷んだ筋肉を修復してより強靭な筋肉を形成してくれるだけではなく、“肌(皮膚)”もしっかりと再生してくれるようになります。
これを美容用語で『ターンオーバーの正常化』といいます。
ターンオーバーという用語は美容に詳しい女性の人であれば耳にしたことがあるかもしれませんが、男性の人にはあまり馴染みがない用語です。
わかりやすく言えば“古い肌を新しい肌へ正常に入れ替えてくれる”という意味です。
ターンオーバーは“肌代謝”とも言われていて、しっかりと機能していれば古い肌は28~56日程度で新しい肌に生まれ変わり、美肌をキープすることができます。
しかし、加齢や生活習慣の悪化などによってターンオーバーのペースが遅れてしまうと、古い肌がなかなか新しい肌に入れ替わってくれなくなってしまいます。
そうなると、強い紫外線にさらされた肌や傷付いてしまった肌、肌荒れ、ニキビなどが回復するのに長い時間が必要になってくるので、「美肌」とは言いづらい状態の肌と長く付き合わなくてはいけなくなってしまいます。
そこで、筋トレを行うことによって成長ホルモンの分泌が活性化されるので、肌のターンオーバーが正常化し、以前のような肌の状態を取り戻すことに期待することができます。
加齢によってターンオーバーは少しずつ遅くなることは回避できませんが、若いうちから筋トレなどの運動をする習慣をつけておくことによって老化のスピードを下げて若々しい肌を持続することができます。
2.血行・リンパの流れが促進される
筋トレは血液循環やリンパの流れを促進してくれるので、肌のむくみを解消してくれる効果にも期待できます。
よく女性が「顔がむくんでる…」「脚がむくんでて…」なんて言っていますよね。
あれは皮膚の下に水分が溜まってしまっていてパンパンに膨れてしまっている状態を言っています。
カラダを動かさなかったり、冷え性、睡眠不足、塩分の過剰摂取など原因はいくつかありますが、水分の代謝がきちんと行われずに老廃物が溜まっている良くない状態です。
男性の場合でも当然肌のむくみはあります。
アルコールを飲み過ぎた翌日や運動不足気味の人は朝起きた時に顔がいつもより張ったように大きく見えるような時があると思います。それがむくみです。
筋トレを行うと、血液やリンパの流れや良くなるので体内の水分の代謝も上がり、老廃物もきちんと排出できるようになります。
その結果、体全身の血行が良くなるので美肌効果にもつながり、顔色の血色も良くなります。
さらにむくみの解消にも期待することができます。
3.姿勢が良くなる
筋トレは胸や背中、お腹などの筋肉を鍛えることができるので、継続することで自然と姿勢が良くなっていきます。
一見、肌荒れや美肌と無関係に思えますが、姿勢と肌はしっかりと関係しています。
姿勢が良くなると血行が良くなります。
血行が良くなると、血液の循環が良くなるので食事で摂取した栄養分をきちんと体のあちこちへ運んでくれるようになります。
そうなると、摂取した栄養分が確実に身体の成長につながるで、効率よく全身の筋肉や肌の再生ができるようになります。
他にも姿勢が良くなることによって、体内の酸素もきちんと運ぶことができるようになるので脳の集中力がアップしたり、冷え性や便秘、肩こりの解消にもつながります。
そしてなによりも見た目の印象が格段に良くなるので、モテやすくなるでしょう。
このように姿勢を改善するだけで、たくさんの効果を得ることができます。
4.ストレスを発散できる
仕事やプライベートでストレスを溜め込んでいませんか?
忙しければ忙しいほどストレスを発散する時間なんてなく、束の間の休日はぐったりと寝てしまいがちですよね。
ストレスを発散せずにずっと蓄積させていると血液の流れが悪化し老廃物も溜まりやすくなるので、肌の状態も悪くなってボロボロになっていきます。
1日でも休める日があれば、ぐったりと寝続けるのではなく、あえて思いっきり運動や筋トレをして汗をかくことで逆に疲れが取れるようになります。
運動や筋トレは想像以上にストレスを発散することができます。
「ぐあああ・・もう無理っ・・・!!」というレベルまで完全燃焼した時ってどこか気持ちが晴れやかになりませんか?
普段運動をしない人ほど運動や筋トレの爽快感は格別です。
その後のビールもいつもよりも美味しく飲めるし、睡眠もぐっすり熟睡できるので翌日は普段と違う良い目覚めになるでしょう。(筋肉痛のおまけ付き)
定期的な運動でストレスが発散できれば、肌の状態も良くなるので美肌効果にも期待できます。
5.睡眠の質が上がる
「睡眠の質」も美肌と密接に関わってきます。
最初に紹介した“ターンオーバー(肌の生まれ変わり)”に必要な「成長ホルモン」は主に睡眠中に分泌されます。
ということは、しっかりと睡眠がとれていなければ成長ホルモンを十分に分泌できないので、ターンオーバーが正常に機能してくれないということになります。
忙しい人でも、美肌をつくるためには最低でも6時間を目標にしたいところです。
特に夜22時~深夜2時頃は“肌のゴールデンタイム”とも呼ばれていて、成長ホルモンが最も分泌され、ターンオーバーに最適な時間帯とも言われているので、この時間に眠れると理想的です。
とはいっても、なかなか夜10時から眠ることは難しいですよね。
家に帰ったら12時超えてるいるという人もいるでしょう。
そんな時は、帰宅後はダラダラせずになるべく早く寝る。これに尽きます。
そして、少しでも睡眠時間を長く確保しましょう。
また、ただ寝るだけではなくしっかりと熟睡できる、『睡眠の質』も重要です。
睡眠の質を上げるには、
・ぬるめの入浴でリラックス
・夕食後3時間経って睡眠
・就寝前に温かい飲み物
・リラックスできる音楽
・体型に合った寝具選び
などがありますが、筋トレや運動を生活習慣に取り入れるのが一番おすすめです。
筋トレや運動をした当日は疲れでぐっすり眠ることができますが、これは疲労した体の組織が成長ホルモンによって再生されていて深いノンレム睡眠に至っているからです。
筋トレをした当日以降も成長ホルモンはしばらく分泌されやすくなるので、その分睡眠の質が上がりぐっすりと眠ることができます。
この筋トレを継続することによって、睡眠の質が上がった状態をキープできるので、成長ホルモンの分泌とターンオーバーが安定させることができ、美肌効果につながるという良いサイクルが生まれます。
筋トレに美肌効果がある5つの理由まとめ
筋トレと美肌の関係を紹介してきましたがいかがでしたか?
肌荒れやニキビを治したい!という人にとって筋トレは想像以上に効果的な方法であることがわかってもらえたと思います。
マッチョな人達はどうしてあんなに肌がキレイなのかの理由もハッキリしましたね。
「きれいな美肌」と「筋肉質のボディ」をつくれる筋トレは、モテたい男性にとって一石二鳥のトレーニングなので、一度筋トレにトライしてみることをおすすめします。